会社案内
創業昭和31年、山﨑隆一が山﨑材木店を設立し、現在に至ります。
会社概要
| 社 名 | 有限会社山﨑材木店 |
| 代 表 | 代表取締役 山﨑 篤 |
| 業務内容 | 卒塔婆、角塔婆、墓標、経木塔婆、護摩札、絵馬などの木材製造販売 |
| 住 所 | 東京都西多摩郡日の出町大久野7147 |
| 電 話 | 042-597-1061 |
| F A X | 042-597-5685 |
代表者挨拶

有限会社山﨑材木店のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。弊社は昭和31年の創業以来、日の出町で材木店として歩みを進め、現在は私が三代目としてその想いを受け継いでおります。日の出町は古くから卒塔婆の産地として知られ、私たちは卒塔婆、印刷卒塔婆、角塔婆、経木塔婆、墓標、護摩札、絵馬、ペット用塔婆などを自社で製造・販売しております。仏事に寄り添う品であるからこそ、一つひとつを真心込めて丁寧に仕上げることを大切にしてきました。伝統と技を守りながら時代の変化にも柔軟に対応し、皆さまのご要望に応えられる企業であり続けたいと考えております。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
有限会社山﨑材木店 代表取締役 山﨑篤
沿革
昭和31年
(1956年)
山﨑隆一(日の出町白山神社神主)が山﨑材木店有限会社設立。

昭和58年
(1983年)
西多摩郡日の出町大久野7147(現住所)に工場設立。

平成7年
(1995年)
業界に先駆け、現社長山﨑篤が中国からの木材調達を開始。
当社は、国内木材流通が主流であった時代において、いち早く中国との取引ルートを開拓し、安定的かつ高品質な木材の供給体制を構築。

平成8年
(1996年)
社名を山﨑材木店有限会社から有限会社山﨑材木店に変更。
山﨑邦弘が代表取締役に就任(2代目)

平成26年
(2014年)
山﨑篤が代表取締役に就任(3代目)

令和7年
(2025年)
約30年以上の海外調達実績により、東欧・中国からの良質な木材の安定供給網を構築し、コロナ渦も木材製品の供給を実現し、現在に至る。

