卒塔婆は、原木の選別から製材・乾燥を経て加工し、ご住職の筆跡をシルク印刷で再現します。仕上がった一本一本を全数検査で確かめ、丁寧に梱包して全国の寺院さまへお届けしています。
1:原木

用途に合わせて原木を選び、加工に適した材を確保します。
(中国遼寧省 旅順工場にて 中国材)
2:製材

原木を丁寧に挽き、塔婆づくりの基礎となる板材へ加工します。
3:乾燥

反りや割れを防ぐため、状態を見極めながら均一に乾燥します。
4:加工

表面を滑らかに整え、書きやすく扱いやすい形状へ仕上げます。
5:印刷(シルク印刷)

想いを込めて、ご住職の筆跡を丁寧なシルク印刷で再現します。
6:検品

反りや傷などを一本ずつ確認し、全数検査で品質を確かめます。
7:梱包

8:出荷

合格した塔婆を丁寧に梱包し、全国の寺院さまへお届けします。
